|  ■よくあるご質問(FAQ) ホームページ・ファイル転送関係 | 
                      
                      
                        |   | 
                      
                      
                        | ホームページ・ファイル転送関係 | 
                      
                      
                        | 
                          
                         | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | Q1 | 
                         ホームページを転送する際の手段は何ですか? | 
                      
                      
                        | A1 | 
                         弊社Webサーバへのデータ転送手段はFTPのみとなります。 
                           Telnet等はセキュリティの都合上、利用できません。(専用サーバはお客様による追加設定によりご利用可能です) 
                           また、ご利用環境によっては、FTP接続がうまく動作しない場合がございます。(主にルータ利用環境) このような場合、FTP転送ソフトの「PASV」モードを利用する状態で接続してください。※通常は、PASVの設定は必要有りません。 | 
                      
                      
                        | 
                           <戻る>  | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | Q2 | 
                         ホームページを転送する際に注意する事はありますか? | 
                      
                      
                        | A2 | 
                         トップページのファイル名は、index.html 又は index.shtml(SSI利用の場合)、index.php(PHP利用の場合) として頂きますよう、お願い致します。       
                           ファイル名としてご利用可能な文字は、半角英数字のみです。(日本語等2バイト文字による動作は保証致しません) | 
                      
                      
                        | 
                           <戻る>  | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | Q3 | 
                         CGIは利用できますか? | 
                      
                      
                        | A3 | 
                         perlにより利用可能です。 
                           perlの位置は、/usr/bin/perl または /usr/bin/perl5 です。       
                           設置場所に制限はございません。 | 
                      
                      
                        | 
                           <戻る>  | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | Q4 | 
                         CGIを利用する上での注意はありますか? | 
                      
                      
                        | A4 | 
                         共有サーバサービスではオンラインゲーム等、サーバに極端な負荷がかかるCGIは利用を禁止致します。 
                            また、自作CGIの利用については特に規制はしませんが、不安定な物はお断り致します。 
                            これらのCGIは、発見次第、予告無く撤去する場合がございますのでご留意願います。 | 
                      
                      
                        | 
                           <戻る>  | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | Q5 | 
                         sendmailは利用できますか? | 
                      
                      
                        | A5 | 
                         利用可能ですが、一度に大量のメールを送信する行為は、サーバに極端な負荷を強いる事になりますのでお断り致します。 
                            sendmailのパスは、/usr/lib/sendmail です。 | 
                      
                      
                        | 
                           <戻る>  | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | Q6 | 
                         アクセスログを取得できますか? | 
                      
                      
                        | A6 | 
                         共用サーバの場合、パートドメインによるサービスを除きまして、コントロールパネルよりログの取得、Webalizerによるアクセス解析がご利用かのうです。 | 
                      
                      
                        | 
                           <戻る>  | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | Q7 | 
                         商用利用は可能ですか? | 
                      
                      
                        | A6 | 
                         利用規約に反しない内容であれば可能です。 
                           また、こちらへ注意事項をまとめたものがございますのでご確認ください。 | 
                      
                      
                        | 
                           <戻る>  | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | Q8 | 
                         アダルトサイトの運用は可能ですか? | 
                      
                      
                        | A6 | 
                         利用規約に定められております通り、商用アダルトサイトの運用は出来ません。(専用サーバサービス(基本プラン)に関しましては、「専用サーバ特約」により可能です。) 
                           非商用(同人など)で運用の場合も、他団体の通販受付代行など、準商用とみられるサイトの運用はできません。 
                            また、画像データ等の公開基準は、商業誌程度を基準と致します。 | 
                      
                      
                        | 
                           <戻る>  | 
                      
                      
                        |   |