![]() |
|
|
|
|
|
第1886回例会週報 |
2018年7月2日(月) |
■斉唱 | 「君が代」 | ||||||
■合唱 | 「奉仕の理想」 | ||||||
■合唱 | 「横須賀市歌」 作詞:堀口大学 作曲:団伊玖磨 | ||||||
![]() |
♪白波は 白波は 岬にくだけ 光る風 光る風 台地にあそぶ 半島の 半島の 只中占めて 溌剌と わが横須賀は 太陽の 前に生きたり 前向きに 前向きに 明日を行く手に 溌剌と わが横須賀は 太陽の 前に生きたり |
||||||
■唱和 | 「四つのテスト」 | ||||||
■ゲスト | なし |
■ビジター | なし |
■会長報告 | *ガバナー事務所より、「わかりやすい職業奉仕」受領。 |
■幹事報告 | *ロータリーの友7月号、受領。 |
*横須賀クラブより、年間活動計画書受領。 | |
*今後の予定 |
平成30年 |
7月9日(月)→クラブ協議会(各委員長年間活動方針) |
7月16日(月)→休会(海の日) | |
7月19日(木)→第1グループ合同例会(横須賀商工会議所1階) | |
7月23日(月)→振替休会(合同例会) | |
7月30日(月)→クラブ協議会(各委員長年間活動方針) |
■出席報告 |
出席義務者 | 出席免除者 | 出席義務者出席 | 出席免除者出席 | 本日の出席率 | 前週メークアップ前 | 前週メークアップ後 |
8名 | 9名 | 6名 | 6名 |
85.71% (12÷14) |
100.00% |
100.00% |
■メークアップされた会員 | |
なし |
前日計 |
0円 | 本日計 | 15,000円 | 累計 | 15,000円 |
■「年間活動方針」 会長 長瀬 弘 会員 |
|
|
バリー・ラシン2018-2019RI会長はビジョン声明としてBE THE INSPIRATION「インスピレーションになろう」を提唱しています。113年前のロータリー創設時から、現在に至るまでの奉仕を通じたロータリーの発展の過程に思いを馳せ、ロータリーはより良い世界を築く潜在能力を持つ重要な存在となっているとしています。しかし、ロータリーがどんな団体か、どんな活動をしているのかを知っている人は多くない、ロータリアンでさえ十分に知っていない人もいるとも言っています。ロータリー奉仕は、人の人生、地域、世界を変えることが出来る。真に変化を生み出す奉仕を実現するために、自分の役割、ロータリーの役割を今までとは違う角度で捉える必要があることだと思います。 また、第2780地区 脇 洋一郎ガバナーもロータリーの目的は奉仕の実践です。とし、それを推進する6つの地区方針を示しています。本クラブも、上記の趣旨を戴し皆で閃を持って楽しく充実した価値あるクラブの活動を創りあげていきましょう。 【活動方針】 1. 本クラブの規模、あり方を将来見据えて検討する-5年後25名・内女性3名 2. 会員増強をクラブ総員で努力する。 3. 例会の充実-出席率の向上(早朝、夜間、会員卓話、月間目標の題材卓話、一般卓話)石渡湘南信金理事長、上地市長、プロバス会員 4. 細則の見直し-格調を保ちつつ柔軟に 5. 奉仕活動の充実-補助金事業、ロータリーデイ(清掃活動)、地域との連携(桜まつり、苗木植樹)盲導犬・新たな奉仕活動の検討 6. 地域活動との連携、第一グループ内での連携、友好クラブとの連携、プロバスとの連携 7. 地区方針の履行 |
■「年間活動方針」 副会長 赤木慎一郎 会員 | |
|
クラブ管理委員会の役割はクラブにとって効果的な管理運営に関する活動を実施することで地域社会に奉仕を提供して、会員を維持し、リーダーを生み出して行くことです。 ■例会プログラムと特別プログラムを計画する。 ■クラブが年度目標を達成できるように委員会目標を立てる。 ■クラブ会報を発行し、クラブのウエブサイトを管理する。 ■クラブ会員間の親睦を深める。 ■クラブを効果的に運営する為の活動を行う。 会長、幹事、親睦委員長と協力し、各委員長に委員の研修をお願いして指導をし、他クラブとのコミュニケーションを図るよう奨励する。 委員会が活用できるリソースを提供し、委員に地区活動と会合のリスト提供をする。 |
■「年間活動方針」 幹事 宮本清志会員 | |
|
当クラブは昨年の5月に創立40周年を迎え、昨年から次の節目に向けて歩み始めています。 会員数が少ない中、会員が一致団結をして本年度のクラブ運営に臨みたいと思います。 会長の本年度に対するクラブ方針に基づき会長のサポートをクラブ全体で密度の濃い例会を目指します。 SAAと親睦委員会と連絡を取り合い会員が出席しやすい例会を心がけていきたいと思います。 |