![]() |
|
|
|
|
|
第1875回例会週報 |
2018年4月9日(月) |
■斉唱 | 「君が代」 |
■合唱 | 「奉仕の理想」 |
■唱和 | 「四つのテスト」 |
■ゲスト |
なし |
■ビジター |
![]() 新倉定治様 |
■会長報告 | *ガバナー事務所より、「ガバナー・社会・国際奉仕委員長からのメール」の書簡受領。 |
*ガバナー事務所より、「次年度クラブ幹事・事務局研修会開催通知」受領。 | |
開催日:平成30年4月21日(土) 開会:13時00分 終了:17時00分 | |
場所:藤沢駅南口 第1相澤ビル 6階 会議室 | |
*地区大会報告書、受領。 | |
■幹事報告 | *三浦クラブより、4月の例会案内受領。 |
*横須賀北クラブより、週報受領。 | |
*箱根クラブより、例会場及び事務所移転のお知らせ、受領。 | |
*ロータリーの友4月号、ガバナー月信4月号、受領。 | |
*今後の予定 |
平成30年 |
4月16日(月)→早朝例会「ジョナサン北久里浜店」地区研修協議会報告Ⅱ 7時00分点鐘 |
4月23日(月)→夜間例会「鴨鶴」 18時30分点鐘 | |
4月30日(月)→休会(昭和の日振替休日) |
出席義務者 | 出席免除者 | 出席義務者出席 | 出席免除者出席 | 本日の出席率 | 前週メークアップ前 | 前週メークアップ後 |
9名 | 9名 | 7名 | 7名 |
87.50% (14÷16) |
71.43% |
93.75% |
■誕生祝 | ■夫人誕生祝 | ||
|
なし | 海老原良子様 | |
■入会祝 | |||
|
佐藤 明会員 宮本清志会員 坂本喬彦会員 |
■メークアップされた会員 | |
地区研修・協議会→長瀬、宮本、菅原、菱沼、西田、森、赤木、折笠、藤野、瓜生、小林、海老原会員 |
前日計 |
426,000円 | 本日計 | 20,000円 | 累計 | 446,000円 |
■「地区研修・協議会報告」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
会長部門(長瀬 弘) 1.会員増強について・・・Leader 大谷新一郎(相模原南) 2.次年度の地区方針・・・Leader 脇 洋一郎(茅ヶ崎湘南) 3.地区とクラブのつながり・・・Sub Leader 杉岡芳樹(相模原)
3年、5年、10年後の自クラブの有り様を、みんなできちっと議論し、検討を重ねたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
幹事部門(藤野祥人) 1.幹事の役割と責務・・・Leader 栗林一郎(相模原南) 2.次年度地区方針・幹事定例報告並びに送金カレンダーについて・・・Leader 脇 吉昭(茅ヶ崎湘南) 3.クラブ幹事の実践・・・Sub Leader 松田壯吾(相模原) 4.質疑応答まとめ・・・Sub Leader 秋山純夫(秦野) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
公共イメージ部門(瓜生勝彦) 1.ポリオ撲滅とインドへの道すじ・・・Leader 相澤光春(ふじさわ湘南) 2.RIと地区の公共イメージの取組みについて・・・Sub Leader 塚原吉雄(綾瀬春日) 3.次年度の方針と役割と責務・・・Sub Leader 辻 彰彦(大和中) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
会員増強・維持・R家族部門(菱沼正喜) 1.“新しい風”を入れて元気で楽しいクラブにしよう・・・Leader 菅原光志(鎌倉) 2.地区が今年度やったこと(現状報告)・・・Sub Leader 新井今日子(鎌倉) 3.増えたクラブ・減ったクラブ・・・Sub Leader 加藤元章(横須賀) 4.会員増強は目的にあらず・・・Sub Leader 松下 力(ふじさわ湘南) 5.質疑応答・・・Leader 菅原光志(鎌倉)
☆会員増強活動は目的ではなく、手段を考えることが大切である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
職業奉仕部門(西田金忠) 1.RIのテーマと職業奉仕について・・・Leader 後藤定毅(大和中) 2.奉仕に学び、職業で奉仕する~内向き外向き、わかりやすい職業奉仕・・・Sub Leader 瀧澤秀俊(藤沢)
1.内向きの職業奉仕
職業奉仕の歴史や格言・標語
奉仕に学び、職業で奉仕する
奉仕に学び、職業で奉仕する。これぞ「職業奉仕」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
社会・国際奉仕部門(森 勇人) 1.基調講演・・・Leader 佐野英之(秦野) 2.国際奉仕について・・・Sub Leader 小野良太郎(秦野中) 3.社会奉仕について・・・Sub Leader 濱田まり子(鎌倉) 4.休憩 5.質疑応答 6.まとめ・・・Leader 佐野英之(秦野) 基調講演は佐野PGが行い、奉仕の理念の理解が大事と事例を挙げて解説された。人道的奉仕の重点化とロータリーの6つの重点分野と関連したプログラムや活動につながりを深める事が大事だと述べられた。 小野氏は国際奉仕について、ロータリーの未来に向けたビジョンとして、インドでのポリオ投与の実例を様々な困難の中で行った、ポリオ投与の貴重な体験談を述べ、国際奉仕を実際に自分の目で見てみると、世界で良いことをしている団体であることを再確認出来たと語られた。
濱田氏は社会奉仕について、鎌倉クラブの奉仕活動について、ロータリーの5大奉仕を例に話された。 |