![]() |
|
|
|
|
|
第1806回例会週報 ガバナー公式訪問 |
2016年8月29日(月) |
■会長報告 | *ガバナー事務所より、地区大会提出書類受領。 |
大会1日目 平成28年10月15日(土) 大磯プリンスホテル | |
会長幹事会 | |
地区指導者育成セミナー・RI会長代理歓迎晩餐会 | |
大会2日目 平成28年10月16日(日) 秦野市文化会館 | |
ロータリー財団100周年記念「ロータリーの夢を次世代へ」(小ホール) | |
本会議(大ホール)12:30点鐘 | |
大懇親会(秦野市総合体育館)17:45開宴 | |
*第一グループガバナー補佐、伊与田様より「第一回新会員の集い」案内受領。 | |
開催日:平成28年10月1日(土) 14:00受付開始 15:00〜17:00研修 17:00〜19:00懇親会 | |
対象者:2013年相澤年度からの入会者 会費:5,000円 登録締切:平成28年9月20日(火) | |
*横須賀クラブより、「青少年交換学生拠出金依頼」受領。当クラブ、42,000円負担。 | |
■幹事報告 | *横須賀・横須賀北及び横須賀西クラブより、9月の例会案内受領。 |
*横須賀西クラブより、創立40周年記念誌受領。 | |
今後の予定 | 9月 5日(月)例会/各委員長年間活動計画発表・私の履歴書(瓜生会員) |
9月12日(月)例会/「建物健康診断」/建物健康診断協会 | |
9月19日(月)休会(敬老の日) | |
9月26日(月)振替休会(三浦クラブとの合同例会) | |
9月29日(木)三浦クラブとの合同例会 18:30点鐘 「風工房」 | |
会員(内免除会員) | 出席 | 免除会員の出席 | 本日の出席率 | 前週メークアップ前 | 前週メークアップ後 |
15名(9名) | 14名 | 9名 | 93.33% | 91.67% |
91.67% |
■メークアップされた会員 | |
地区米山奨学セミナー及びカウンセラー研修会→宮本会員 | |
地区危機管理委員会→宮本会員 |
前日計 |
61,000円 | 本日計 | 18,000円 | 累計 | 79,000円 |
■国際ロータリー第2780地区ガバナー 公式訪問 |
||
![]() |
国際ロータリー第2780地区ガバナー 佐野英之氏のご紹介 |
|
ロータリー歴 |
1983年10月25日秦野ロータリークラブ入会 2001〜2002年度 秦野ロータリークラブ会長 その後も数々の地区委員、委員長を努められ、 2007〜2008年 GSE団長としてアメリカ、カルフォルニア州へ派遣されました。 2014〜2015年度 ガバナーエレクト、オンツー・ソウル国際大会委員長を努められました。 ポール・ハリス・フェロー、マルチプル・フェロー、べネファクター、メジャー・ドナー、ポール・ハリス・ソサエティ会員、米山功労者を受けられております。 |
|
![]() |
8月22日(月)は台風の影響で公式訪問を中止し、大変ご迷惑をお掛けしました。 本日で24回目の公式訪問です。貴クラブは今年度40周年を迎えられ、森会長の意気込みをお伺いしました。会員の平均年齢は他クラブより高いので若い会員、女性会員の勧誘も視野に入れた増強をお願い致します。 |
|
![]() |
RI会長 ジョン F.ジャーム氏の紹介 Chattanoogaロータリークラブ所属 米国(テネシー州) エンジニアリングのコンサルティング会社、Campbell and Associates社の理事兼CEO同社に入社前は空軍に4年間在籍 「現在、ロータリーはとても大事なときを迎えています。 今はいろいろな意味で今後を決定づける歴史的な節目です。 私たちは力を合わせ、世界に重要な奉仕を行ってきました。 そして、今、世界の行く末は、私たちのさらなる奉仕にかかっています。 世界でもっと大きな「よいこと」の推進力となるために、固い決意と熱意でポリオ撲滅を成し遂げ、勢いをつけてロータリーをさらに前進させながら、これまでの成功をバネに飛躍するときが来たのです。 ポリオ撲滅から私たちが学んだ多くのことの中で、最も大切ながら最もシンプルなこと、それは、ロータリー全体の発展を望むなら全員が同じ方向に進まなければならないということです。クラブ、地区、RIのレベルにおけるリーダーシップの継続は、ロータリーを繁栄させ、その秘めたる可能性を最大限に発揮する唯一の方法です。新会員の入会や新クラブの結成だけでは十分ではありません。 私たちが目指すのは、単にロータリアンの数を増やすことではなく、ロータリーによる善き活動をより多く実現させ、将来にロータリーのリーダーとなれるロータリアンを増やすことです。」
|
|
![]() |
111年の歴史の中で、ロータリーは多くの人に多くの意味を持ってきました。 会員は、ロータリーを通じて友人と出会い、地域社会とつながり、目的意識を持ち、人びととの絆を育み、キャリアを築き、ほかでは味わえない貴重な経験をしてきました。 毎週、世界34,000以上のクラブのロータリアンが、語らい、笑い、アイデアを分かち合うために集います。しかし、私たちが集う一番の理由は、最も大切な目標、すなわち「奉仕」のためです。 |
|
佐野ガバナー地区方針 |
・戦略計画の継続
RIの戦略計画は、ロータリー活動の基本理念である中核的価値観と具体的な実践目標である3つの要点から成り立っています。 ロータリー活動における「理念と実践」はとても重要な要素であります。理念のない実践は、活動の価値がなく、実践しない理念だけの活動は空虚です。理念と実践を調和させて活動することが重要だと思います。 会員の3つの義務、すなわち、会費の納入、例会への出席、ロータリーの友やガバナー月信を購読することが義務ずけられていますが、加えて、奉仕活動に積極的に参加することをRIは推奨しています。 ロータリーは職業人の集まりです。そして、会員の職業は多様性に富み、高潔性、倫理観を重んじ、リーダーシップに優れた方々であります。 さらに、奉仕を通じて親睦を育み、親睦を通じて奉仕を実践する団体がロータリーであり、これこそが中核となる価値観であると思います。 実践目標
・3つの義務の遂行
・ロータリークラブセントラルに10個以上の目標設定 |
|
重点項目 | ||
1.会員増強と維持 |
75名増、女性会員の増強 「新会員の集い」の新しい形での実施 |
|
2.公共イメージ |
POLIO撲滅、ロータリーデー、 財団100周年イベント開催 |
|
3.財団/米山への寄付 |
200ドル以上/1人、 POLIO寄付 40ドル以上 ベネファクタ― 1人以上 米山記念奨 20,000円以上 |
|
4.オンラインツールの活用 | MyRotaryの活用 | |
![]() |
創設者ポールハリスの名言 『世界は常に変化している。ロータリーは世界 と共に変化して成長していかなければならない。 ロータリーの物語は幾度も書き換えられなけ ればならない。』 この言葉を心にとめておいていただければ幸いです。 |
|
![]() |
クラブ会員との懇談会 Q1)青少年交換プログラムについて A1)受け入れ体制の確立に向け、クラブと委員会との摩擦を軽減する。
Q2)新会員の集いについて
Q3)人頭分担金の増加
2016〜2017年度地区大会について |
|
![]() |
14:00 終了 |