例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 新中    宗光
 副会長 佐藤       明
 幹事 安田       治
 会報委員長 大橋    昭夫

RIテーマ “ENGAGE ROTARY CHANGE LIVES

国際ロータリー会長 ロン D.バートン
(
米国オクラハマ州 、ノーマンRC

第2780地区ガバナー
相澤 光春
(ふじさわ湘南RC)

第1700回例会週報
2014年3月17日(月)
合唱 「それでこそロータリー」
ゲスト紹介

なし

ビジター紹介

横須賀北クラブ
福嶋義信様

会長報告 *ガバナー事務所より、「職業奉仕週報資料化についての依頼文書」受領。
*ガバナー事務所より、「第6回新会員の集い延期のお知らせ」受領。
   変更日時:平成26年5月23日(金)・24日(土) 箱根ホテル小涌園にて開催
*ガバナー事務所より、「2012−13年度100%財団の友会員クラブ及びEvery Rotarian Every Yearクラブの表彰」受領。
   開催日:平成26年4月20日() 地区協議会檀上にて表彰(16時45分予定)
*三浦クラブより、「公式訪問(9月29日月曜日)の為の資料提出依頼」受領。
幹事報告 *ガバナー月信、2014年3月1日 第9号受領。
*三浦及び横須賀北クラブより、4月の例会案内及び週報受領。
出席報告
会員(内免除会員) 出席 免除会員の出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
19名(10名) 11名 5名 78.57% 86.67%

86.67%

メークアップされた会員
  PETS→佐藤、宮本会員

ニコニコボックス報告

福嶋 義信様 いつもお世話になります。
(横須賀北)
佐藤 明君 PETSの報告をさせていただきます。
安田 治君 佐藤副会長、PETS報告よろしくお願いします。
大橋 昭夫君 佐藤会員、PETS報告よろしくお願い致します。
菅原 英明君 福嶋さんようこそ。車の方もお世話になりありがとうございました。
赤木さんにもありがとうございました。
菱沼 正喜君 佐藤さんPETS報告御苦労様です。福嶋さんようこそ。
宮本 清志君 佐藤さんPETS報告宜しくお願いします。
西田 金忠君 佐藤さん、PETS報告よろしくお願いします。
森 勇人君 佐藤さsンPETS報告よろしくお願い致します。福嶋さんようこそ。
10 坂本 喬彦君 北ロータリーの福嶋様、事務局移転につき大変でしたね。
11 赤木 慎一郎君 PETS報告、ヨロシクお願いします。

前日計

484,790円 本日計 11,000円 累計 495,790円

卓話「PETS報告」 佐藤 明会員

第2780地区運営方針
ゲイリーC.K.
ホァン2014-15年度RI会長 エレクトは次年度のRIテーマとして「ロータリーに輝きを」(Light Up Rotary)を掲げられました。
「世界には問題が山積みとなっており、大勢の人が助けを必要としています。しかし、“自分にできることはない”と言って、何もせずただ座っている人が大勢います。これでは、何もかも暗闇のままです」と述べられてからホァン会長エレクトは、「その暗闇にロウソクを灯すのがロータリーです。私が一本、あなたが一本。こうして、120万人の会員全員がロウソクを灯します。力を合わせれば、世界を光で輝かせることができるのです」と説きました。
ホァン会長エレクトは、次の4項目についての推進も明言されました。
それは、
1.会員増強について
2.寄付について
3.ロータリー・デーの開催について
4.ポリオ撲滅について
の4項目です。
第2780地区においては、これらを基本目標として、それを実現するため、次のように地区チーマ及び
行動方針を定め、実行してまいりたいと存じます。
第2780地区テーマ
「自分自身に輝きを」(Light Up Myself)
「五つのカンドウ」
1.感動 一生懸命(一所懸命)
2.歓働 歓んで働こう
3.汗働 汗をだして働こう
4.貫道 道を貫こう
5.環働 輪になって働こう
第2780地区活動方針
1.会員増強
@現行から10%アップ
AEクラブを立ち上げ
B新会員にカウンセラー方式取り入れ
C女性会員の拡大
Dインターアクト・ローターアクト・財団奨学生・米山記念奨学生・平和フェロー等々からより多くのロータリアンを誕生させる。
2.公共イメージと認知度の向上
@1分間でロータリーの魅力を説明できるように
Aロータリー・デーを設ける
B地域イベントに積極的に参加
C色々な広告媒体を通してロータリーの認知度を高める
3.寄付の獲得
@財団寄付 一人200ドル以上
Aポリオ寄付 一人40ドル以上
Bベネファクター 一クラブ一名以上
C米山奨学金寄付 一人2万円以上
次年度当クラブでは
フィリピンにおける生ごみの資源化プロジェクトをグローバル補助金を活用し、第一グループクラブや現地クラブと
タイアップして支援したい。各会員のご協力をお願いしたい。

前回例会

  次回例会