![]() |
|
第1479回例会週報 |
2009年3月9日(月) |
|
|
|
|
■会長報告 | *ガバナー事務所より、「識字率向上グループ研究セミナーアンケートのお願い」受領。 |
回答〆切:平成21年3月16日(月) | |
*ガバナー事務所より、「第3回2780地区ロータリー絵画展出品のお願い」受領。 | |
展覧期間:平成21年5月5日(火)〜11日(月) | |
場所:鎌倉生涯学習センター地下ギャラリー | |
申込期限:平成21年4月9日(木) | |
■幹事報告 | なし |
■出席報告 |
会員 | 出席 |
免除会員 出席 |
本日の出席率 | 前週メークアップ前 | 前週メークアップ後 |
21名 | 14名 | 3名 | 73.68% | 79.00% |
79.00% |
■メークアップされた会員→なし |
■ニコニコボックス報告 | ||
1 | 地 光雄様 | ボーイスカウト会報63号をお届けします。お読み下さい。 |
2 | 大畑 耕一様 | IMよろしくお願いします。 |
3 | 鎌瀧 健治様 | 〃 |
4 | 海老名 敬子様 | 〃 |
5 | 坂本 喬彦君 | はっきりしない天気で困ります。本日、田村さんの卓話よろしくお願いします。 |
楽しみにしています。横須賀北RCの大畑さん、鎌瀧さん、海老名さんようこそ。 | ||
6 | 折笠 仁志君 | 田村 勝家様、卓話宜しく御願い申し上げます。 |
7 | 安田 治君 | 田村様、本日は宜しくお願いします。大畑様、鎌瀧様、海老名様宜しくお願いします。 |
8 | 藤田 武君 | 田村さん、卓話楽しみにしています。横須賀北RCの皆様、よくいらっしゃいました。 |
9 | 真木 英一君 | 田村様、本日はよろしくお願い致します。 |
10 | 大橋 昭夫君 | 田村様、卓話よろしくお願い致します。 |
11 | 永井 不士男君 | 大畑さん、鎌瀧さん、海老名さんようこそ。 |
12 | 宮本 清志君 | 田村さん、卓話宜しく。横須賀北ロータリークラブの皆様、ようこそ。 |
13 | 菱沼 正喜君 | 真木さん、今日の卓話楽しみにして居ります。田村様、宜しくお願いします。 |
14 | 西塚 五郎君 | 田村さん、卓話たのしみにしています。横須賀北RCの皆さん、いらっしゃいませ。 |
15 | 森 勇人君 | 大畑さん、鎌瀧さん、海老名さんようこそ。田村様、卓話楽しみにしております。 |
16 | 西田 金忠君 | 田村様、本日の卓話楽しみにしています。 |
17 | 野 正美君 | 大畑さん、鎌瀧さん、海老名さんようこそ。 |
前日計 |
528,000円 | 本日計 | 20,000円 | 累計 | 548,000円 |
■国際ロータリー第2780地区 第1グループ 2008〜2009年度 I Mについて |
|||
![]() |
日時 場所 テーマ ホストクラブ |
平成21年4月5日(日) 11:30〜15:30 横須賀商工会議所 「青少年交換を考える」 横須賀北ロータリークラブ |
|
■卓話 「 青少年の体力低下・スポーツ(運動)の必要性について」 田村 勝家様 | |||
![]() |
☆最近の青少年の体力低下について ☆躾について ☆文武両道の意味・・・「武」体力と忍耐力の養成 ☆学校の体育の問題 ☆勝負、いじめ、いたわり |
||
![]() |
☆スポーツチャンバラの紹介 「歴史」 スポーツチャンバラ(以下「スポチャン」と呼ぶ)は、1971年に現会長である 田邊 哲人氏によって発祥しました。「エアーソフト剣」と呼ばれる空気入りの 剣状の物を使ってチャンバラを行うため、老若男女が安全かつ公平にプレー 出来るため、現在ではアメリカ、フランス等世界にて大会が行われている スポーツです。 また、18年前より神奈川県にて世界大会が行われています。 |
||
![]() |
「用具」 短刀・・・長さ45cmで最もリーチの短い得物 小太刀・・・長さ60cm 長剣・・・長さ100cmの得物を使い、両手持ちと片手持ちに分かれる 杖・・・長さ140cmの得物で両端に40cmずつ刃がついている 棒・・・長さ200cm以下 槍(薙刀)・・・長さ200cm以下で最もリーチの長い得物 |
||
![]() |
「ゲーム」 スポチャンは1対1の個人戦が基本ですが、2対2、大人対子ども2人、30対30などの 組合わせもあります。 また、「合戦」や「城攻め」「サバイバル戦」などの集団戦は特に子どもたちに人気です。 なお、年齢や力量に差がある時は、得物を変えるなどしてハンディをつけることにより 熟練者と初心者でも楽しんで行うことができます。 また、大会を開催する場合は基本的に同じ得物同士で試合を行っていきます。 全日本大会等、一部の大きな大会では「グランドチャンピオン戦」というものが 行われます。これは、各種目優勝者全員を集めてもう一度トーナメントを行い、 その中でさらに優勝者を決定する試合です。 |
||
![]() |
「ルール」 | ||
・試合時間は3分間1本勝負。勝負がつかなければ2分間の延長を行う。 | |||
・相打ちの場合は両者負けとなる。 | |||
・場外に出ると反則となり、2回場外に出ると反則負けとなる。 | |||
・試合中に剣を落としても試合は続行する。 | |||
・剣が相当の強さで先に当たった方が勝ちで、全身が有効打突部位とする。 | |||
・武器を持っていない手で受けることを「かばい手」と言い、一度のみ許され、 | |||
二度使った場合は反則負けとなる。 | |||
スポチャンは上記のルールを覚えていれば基本的に試合はできます。 | |||
但し、下記のような特殊なケースもあります。 | |||
・打ち以外の攻撃 | |||
スポチャンでは、通常の打ちに加えて、突きも認められています。 | |||
但し、有効部位が面と胴のみに限定されます。 | |||
・元打ち | |||
刀の根本で当たった場合は、相手の体を斬ることができませんから、 | |||
一本となりません。 | |||
「試合場」 通常は7m×7mの正方形で行うが、6m〜9mの範囲で コートの大きさを変えることもできる。 |
|||
スポーツチャンバラ公式サイト | |||
-end- |