![]() |
|
第1460回例会週報 |
2008年9月8日(月) |
|
|
|
|
■斉唱 | 『君が代』 | ||
■合唱 | 『奉仕の理想』 | ||
■唱和 | 『四つのテスト』 | ||
■ゲスト |
|
神奈川・横須賀プロバスクラブ 山ア 省二様 |
|
■ビジター |
なし |
■会長報告 | *日本支局より、「ロータリーワールド」受領。 |
■幹事報告 | *横須賀西RCより、 週報受領。 |
*ガバナー月信bR受領。 |
■出席報告 |
会員 | 出席 |
免除会員 出席 |
本日の出席率 | 前週メーキャップ前 | 前週メーキャップ後 |
23名 | 14名 | 2名 | 70.00% | 100.00% |
100.00% |
■メーキャップされた会員 |
青少年交換解団式→坂本、安田会員 |
財団セミナー→折笠、安田会員 |
インターアクト合同会議→宮本会員 |
■ニコニコボックス報告 | ||
1 | 坂本 喬彦君 | いつまでも暑いですね。本日はプロバスクラブの山ア様をお迎えしております。 |
よろしく卓話お願い致します。 | ||
2 | 安田 治君 | 入会祝ありがとうございます。やっと5年目です。 |
3 | 井上 祐一君 | 山ア省二様を卓話者にお迎えして。 |
4 | 藤田 武君 | 山アさん、卓話よろしくお願い致します。 |
5 | 大橋 昭夫君 | 山ア様、卓話よろしくお願い致します。 |
6 | 大橋 昭夫君 | 入会祝ありがとうございます。25年目になります。 |
7 | 永井 不士男君 | 入会祝有難うございます。 |
8 | 小野 善信君 | ご無沙汰しています。今は、ほとんど自宅療養中です。趣味をゴルフからバラに変え、 |
うっぷんばらしにポルシェを買いました。また、今日本園芸学園大学の1年生です。 | ||
(ただし、通信教育です) | ||
9 | 宮本 清志君 | 誕生日がまた来てしまいました。 |
10 | 西田 金忠君 | 山アさん、本日の卓話楽しみにしています。 |
11 | 森 勇人君 | 妻の葬儀に際してはご会葬いただきありがとうございました。 |
山アさま、本日の卓話よろしくお願い致します。 | ||
12 | 西塚 五郎君 | 山アさん、卓話楽しみにしています。 |
13 | 野 正美君 | 神奈川・横須賀プロバスクラブ山ア様、ようこそ。卓話よろしくお願いします。 |
前日計 |
157,000円 | 本日計 | 29,000円 | 累計 | 186,000円 |
■誕生祝 | ■夫人誕生祝 | |||
|
宮本 清志会員 |
|
渡辺 由美子様 |
|
■入会祝 | ||||
|
大橋 昭夫会員 永井 不士男会員 安田 治会員 |
■新世代育成委員会 | |
西塚委員長 | |
![]() |
|
10月4日(土)開催の第22回全日本小学生男子ソフトボール大会優勝祝勝会に出席致します。 | |
はまかぜ新聞社と帯同し、広報活動を行いたいと思います。 | |
■インターアクト委員会 | |
宮本委員長 | |
![]() |
|
9月6日(土)第2回インターアクト合同会議が藤沢産業センターで開催され出席致しました。 | |
10月5日(日)開催の地区大会には津久井浜高校IAも出席致しますので、同行します。 | |
11月23日(日)インターアクト年次大会は藤沢産業センターで開催されます、ご出席宜しくお願い致します。 | |
年末のIA台湾研修には津久井浜高校IAが1名参加予定です。 |
●輸入食品に対し抱くイメージとは? | ||
◆ | 国内にないものが手に入る | |
◆ | 価格が安い | |
◆ | 粗悪品が多い | |
◆ | 生産地などの衛生状態などが不明 | |
◆ | 生産者の様子がわからない | |
◆ | 製品の行程が不明 | |
●日本における輸入食品の問題点 | ||
◆ |
輸入食品の占める割合が大きく、海外での関連の事件の影響を受けやすい | |
◆ | 生産国での衛生管理レベルに差がある | |
◆ | 加工品では原材料の原産国が複数に渡ることもあり、 | |
それぞれの衛生管理が異なる→管理が難しい | ||
◆ | 食品での安全基準(添加物など)が、日本(食品衛生法)と | |
海外とでは異なる | ||
◆ | 国内での流通が複雑で、問題発生時の国内調査が難しい | |
●自給率を高めよう | ||
◆ | 主要先進国で自給しない国は日本だけ | |
◆ | コメの需給を高め、コメ生産業者を育てよう | |
◆ | 育てる魚(養殖)を高めよう | |
◆ | 畜産業を活性化し、国産の肉を食べよう | |
◆ | 20年後は食料危機となる→自給率を高めよう |
-end-