
 |
横須賀生まれの横須賀育ちです。横須賀市役所に入庁し31年が経過しました。一昨年の4月より企業誘致課長です。当課では企業誘致し、市内経済の活力を高める成長戦略を掲げております。
1.企業誘致促進制度の概要
|
「企業等の立地及び設備投資促進条例」 |
|
◎要件 |
|
|
対象業種:製造業、情報通信業、研究所、電気業 |
|
|
対象地域:工業系地域(工業専用地域、工業地域、地区計画の工業系用途)、指定産業地域(YRP) |
|
◎新規立地に対する支援 |
|
|
投下資本額:中小企業1億円、大企業5億円以上 |
|
|
奨励措置:5年間の課税免除(固定資産税、都市計画税、事業所税) |
|
|
|
成長分野(環境・エネルギー)に対する奨励金 投下資本額の10%(上限5億円) |
|
◎既存企業の設備投資に対する支援 |
|
|
投下資本額:年間中小企業1,000万円、大企業1億円(新製品)以上 |
|
|
奨励措置:3年間税を3/4軽減(不均一課税)(機械装置と家屋新・増設分にかかる固定資産税・都市計画税) |
|
|
|
成長分野(環境・エネルギー)に対する奨励金 投下資本額の10%(上限大企業3億円、中小企業1億円) |
|
市内外 |
会社規模 |
業種 |
会社数 |
|
市外企業
(13社) |
大企業 (7社) |
製造業 |
1 |
・本市への移転 9 (一部移転も含む)
川崎、三浦、さいたま、横浜(戸塚区、栄区、金沢区)、大和、つくば
・本市での新設 4
|
情報通信業 |
1 |
その他 |
5 |
中小企業 (6社) |
製造業 |
5 |
情報通信業 |
0 |
その他 |
1 |
市内企業 (15社) |
大企業 (6社) |
製造業 |
4 |
・工場等の増設 9 生産拡大、新製品の生産
・工場などの移転 6 生産の効率化 建物の老朽化 |
情報通信業 |
0 |
その他 |
2 |
中小企業 (9社) |
製造業 |
7 |
情報通信業 |
1 |
その他 |
1 |
|
2.今年度進出した4つの企業
ファミール製菓(株) ・久里浜港
・本社 横浜市 ・冷凍ケーキの製造 ・工場 ・従業員 約60人 ・敷地面積 約2,850u
・操業 平成28年12月 |
ウイング興産(株) ・久里浜港
・本社 江戸川区 ・飲食・物販・温浴施設 ・従業員 約170人 ・敷地面積 約4,600u ・操業 平成28年9月 |
日本エア・リキード(株) ・YRP
・本社 港区 ・産業医療ガスの製造、販売など ・研究所 ・従業員 約70人(当初) ・敷地面積 約14,700u ・操業 平成30年4月 |
JCVケンウッド・クリエイティブメディア
・久里浜テクノパーク
・本社 大和市(横須賀へ移転) ・CD、DVD、Blu-Rayの製造・販売 ・本社工場 ・従業員 約500人(関連会社含む) ・敷地面積 約4,600u ・操業 平成28年9月
(4月より順次移転) |
日本エア・リキード YRPイノベーションセンター
イノベーションセンター(YRP)建設計画 |
エア・リキードグループ 産業、健康、環境分野でのガス事業
全世界80カ国で事業展開 約50,000人の従業員 世界8か所の研究開発センター 35カ国から1,000人以上の研究者 |
エア・リキード・ラボラトリーズ(つくば)・半導体関連の新規材料の研究開発 |
アプリケーションセンター(尼崎)・ガスバーナーなど産業用機器の開発 |
集約・移転
↓ |
日本エア・リキード
従業員:2,000名 創業:明治40年 ・工業事業(製鉄、ガラス、自動車等) ・エレクトロニクス(半導体、液晶等)
・ヘルスケア(医療ガス等) ・水素(次世代エネルギー等) |
イノベーションセンター(研究・開発拠点)
敷地面積 約14,700u
建物 約9,200u
鉄骨造5階建(予定)
*従来のラボラトリーズ・アプリケーションセンターに加え、将来的には水素関連の事業も検討
投資額 60億円(推定) |
 |
|