![]() |
|
RIテーマ “ENGAGE
ROTARY CHANGE LIVES” |
|
第2780地区ガバナー |
|
|
|
■会長報告 | *ガバナー事務所より、「第3回アクターズミーティング開催通知」受領。 |
開催日:平成26年4月12日(土) 13時開会 費用:1,000円/一人 | |
場所:相模原総合学習センター 申込締切:平成26年4月4日(金) | |
*ガバナー事務所より、「地区研修協議会奉仕部門アンケート用紙」受領。 | |
*国際ロータリーより、「4月のロータリーレートは1ドル102円」との連絡受領。 | |
■幹事報告 | なし |
■出席報告 |
会員(内免除会員) | 出席 | 免除会員の出席 | 本日の出席率 | 前週メークアップ前 | 前週メークアップ後 |
19名(10名) | 12名 | 5名 | 85.71% | 78.57% |
78.57% |
■メークアップされた会員 | |
PETS補講→佐藤会員 |
■ニコニコボックス報告 |
||
1 | 上林 茂様 | 何年か振りにおじゃま致します。 |
(横須賀) | ||
2 | 新倉 定治様 | ご無沙汰しております。どうぞよろしくお願い致します。 |
(横須賀) | ||
3 | 新中 宗光君 | 職業奉仕お疲れ様でした。上林様、新倉様ようこそいらっしゃいました。 |
4 | 佐藤 明君 | 上林さん、新倉さんようこそ。赤木さんよろしく。 |
5 | 安田 治君 | 赤木さん、今日は卓話宜しくお願いします。 |
6 | 大橋 昭夫君 | 赤木さん、卓話よろしくお願い致します。ビジターの方々ようこそ。 |
7 | 菅原 英明君 | 上林さん、新倉さんようこそ。赤木さんスピーチご苦労さまです。楽しみにしています。 |
8 | 永井不士男君 | 先週の工場見学御苦労様でした。赤木さん今日は御苦労様です。 |
9 | 宮本 清志君 | 赤木さん、気持ちよい季節に気持ち良く卓話いいですね。上林さん、新倉さんようこそ。 |
10 | 西田 金忠君 | 今日は欠席します。よろしく。 |
11 | 森 勇人君 | 赤木さん、卓話よろしく。上林さん、新倉さんようこそ。 |
12 | 坂本 喬彦君 | 桜も咲きましたね。横須賀クラブの上林さん、新倉さんようこそ。 |
13 | 平野 忠雄君 | 上林さん、新倉さんようこそ。赤木さん、卓話宜しく。 |
14 | 赤木慎一郎君 | やっと春らしくなり桜も満開で気持ちが良いですね。卓話ガンバリます。 |
預金利息 | 24円 |
前日計 |
495,790円 | 本日計 | 15,024円 | 累計 | 510,814円 |
■PETS補講報告 佐藤 明会員 |
|
![]() |
会員増強と財団寄付に重点がおかれました。 サクセス・ジャパン大作戦 日本全国で「サクセス・ジャパン大作戦」を展開していきます。この作戦の達成目標は2013-15年度で、第1・第2・第3ゾーンの会員数を10万人に増やすことです。これは2年間で1万人強、1年に6%増やすことによって達成できます。「SAKUJI大作戦」で行っていた遠隔地にいる友人を地元のクラブに紹介する方法をはじめ、「地域会員増強計画」で掲げた会員維持、クラブ拡大、女性および若手をターゲットにした増強作戦、そしてクラブごとに工夫を凝らした作戦を立て、あらゆる有効かつロータリーにふさわしい方法で果敢に10万人達成に臨みましょう。 大切なことは、全ロータリアンがこれを各クラブの課題であるという意識の下に行動することです。クラブの戦略計画で自分たちのクラブにとって適切な会員数は何人か、その数字の達成あるいは維持に向けて毎年何人増強するかを決められていると思います。その計画を着実に実行していただきますことを切にお願いする次第です。そうすればおのずと2015年6月には日本のロータリアン10万人を達成できるものと確信しております。(ロータリーの友より) |
■報告 安田幹事 |
|
![]() |
1.4月6日(日)「けい太とこう太のコンサート」、宜しくお願い致します。 |
2.次年度財団補助金を使用するならば、財団の寄付は200ドル/一人、達成することが望ましい。 | |
3.職業奉仕活動の現状。 | |
4.来る4月20日(日)地区研修協議会は三浦クラブと同乗で開場(東海大学)へ向かいます。 | |
5.次年度第一グループの合同例会は南西クラブがホストです。開催時期、場所の検討を4月の理事会で行いましょう。 | |
■「私の履歴書」 赤木慎一郎会員 |
|
![]() |
私の履歴書と言うことですが、自分が本当にロータリアンとして ふさわしい人材かと考えれば全盛期のロータリークラブであったら 入会は出来なかったと思います。今は入会者不足で昔の審査ほど厳しく無い ので自分も入会ができたのではないかと思います。 しかし、入会が出来た以上はロータリアンとしての自覚を持って 頑張って行きたいと思います。皆様、これからもよろしくお願いします。 |
1962年12月12日 長崎県佐世保市港町に生まれました。 | |
長崎県と言えば… | |
長崎県佐世保市は横須賀市と大変よく似て軍港の街として 横須賀以上の数の護衛艦が配備されており、戦艦武蔵、戦艦ヤマトの 造船に携わった街で知られています。 母方の祖父は戦艦の亜鉛メッキの加工技術者として貢献したそうです。 |
|
長崎県佐世保市出身者 | |
マクドナルド代表 原田泳幸 作家 村上龍 ジャパネットたかた 代表 田明 歌手 前川清 料理の鉄人 中村孝明 など・・・ 食べ物は佐世保バーガー、トビウオをすり身にしたかまぼこのスボ。 海産物は何でも新鮮で美味しいですよ。 |
|
自分が尊敬する経営者の一人として 九州出身者 ロイヤル創業者 江頭匡一(何故かと言うと始めて会社を起業したのが電気屋で 成り上がりの人生が共感できるから) |
|
地元 福岡県に出店し 米国経営の勉強の為渡米 |
|
カナダ・アメリカに1400店舗出店実績のある 米国の外食王 ハワード・ジョンソンに出会う アメリカ代表で大阪万博出店予定だったが 採算が取れないため代わりに江頭匡一にロイヤルの出店を お願いする。6ヶ月で11億円もの売上を上げて東京出店へ 東京出店前に福岡県のロータリークラブに入会して バッジを胸に神奈川、多摩地区の会合に出席して 友好を深め出店する。 |
|
趣味は狭窄症になる前は、サーフィン、ゴルフ、スノーボードで 今現在は料理、田舎暮らし、犬と一緒に遊ぶに変わっています。 |
|
4歳で父の仕事の都合で横須賀市に移住、(日産追浜工場で溶接工) 5歳の幼稚園に通っていた時に父が交通事故で半身不随、 何回か佐世保に行き祖母に面倒を見てもらいました。 片親で育てられ学生時代は大変親には迷惑をかけ、ヤンキーでヤンチャをしていました。 |
|
学生時代は結構目立ちがリヤで学級委員、生徒会などで仕切り屋を しました。体育祭は当然ながら応援団長を買ってでで皆を盛上げて 体育祭を賑わせていました。 部活動は野球部、陸上部と掛持ちで足には自信があり 50mでは学校2番目で陸上では横須賀市の大会の 走り幅跳びで2位の実績。 バイトは色々やりましたが、いわゆる水商売のバーテンダー、水道屋などで はっきり言って仕事はあまり好きではなかったです。 |
|
20歳で結婚し東京電力横須賀火力の協力会社に就職し電気工事を始めて経験しました。 資格は入社して直ぐに習得して結構自信が付き3年勤めて独立を決意しました。 先輩のアドバイスを軸に頑張りましたが若すぎて思うように仕事が取れませんでした。 始めは個人事業で人も2、3人でしたが、とにかく信用を付け、法人成りを目標に 頑張りました。現在は大手企業と何社か契約でき、公共工事も毎年何件が受注して 元請け工事の受注も増えて上向きになり、これからがふんばり何処だと思います。 |
|
但し、今の仕事上の悩みは良い人材不足と後継者の問題が頭の中には常にあります。 東北復興事業の公共工事入札で参加者が居なくて不調になる物件が数多く、 東京オリンピックインフラ整備、建設時期には深刻な人出不足となることは間違いでしょう。 |
|
自信の人生の波で41歳(厄)を過ぎた頃から50歳を迎えるまでは病気が続出し会社もやや不安定な状況で家族には大変迷惑をかけました。 今も継続している狭 窄症術後の再発も 困った問題となっています。 先輩方によく言われた「若い内に無理すると年取ってから出るぞ」が今になってようやく分かりました。 現状はまだまだ最前線で活躍中の為、ロータリーのイベント 等に欠席する事が多々あるかと思いますがご理解ご指導の程、宜しくお願いします。 |