帰国学生オリエンテーション |
|
日時 |
2008年9月6日(土)14時〜18時 |
|
場所 |
かながわ女性センター2階『第一研修室』 |
|
14時00分 |
参加者は帰国学生、ロータリアン |
|
|
 |
|
|
解団式では話しにくいことや伝えておきたいことを委員会にお伝え頂く場です。これからの留学生に指導していく上で委員会として参考にしていきたいと願っています。 |
|
|
当横須賀南西RCよりカナダ派遣の望月 瞳君 |
|
|
|
|
|
『全てに戸惑いました。朝食はシリアル。弁当はサンドイッチ。洗濯物は外へは干さない。生活拠点は田舎でした。ホストファミリーは2家族。交通費はクラブから支給されていたので小遣いは充分。行動性、周りに誰もいないので全て自分で行いました。青少年プログラムにはとても満足しています。』 |
|
15時00分 |
 |
司会 |
青少年交換副委員長 |
菊池 孝夫 |
|
|
開会の言葉 |
|
青少年交換委員 |
外木 祥司 |
|
|
参加者紹介 |
|
青少年交換委員 |
清水 寿人 |
|
|
新世代育成委員長挨拶 |
|
新世代育成委員長 |
斉藤 久雄 |
|
|
ソフトドリンクで乾杯 |
|
|
|
|
|
ガバナー挨拶 |
|
ガバナー |
山地 裕昭 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
『8月23日に今年度の学生が旅立ちました。多くのロータリアンの支えにより出来ました。』 |
|
|
PG挨拶 |
|
PG |
小佐野 圭三 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
帰国学生挨拶及び保護者挨拶 |
|
カナダ派遣 |
望月 瞳君 |
|
|
 |
|
『一年間カナダに行って来ました。初めは全てが恐ろしく?何をやっていいか解らなかった。ハロウインの企画に参加。11月からバレーボール部の入部試験を受け入部。解らない授業は無理をしないで変更。』 |
|
|
|
|
韓国派遣 |
竹田 怜江奈君 |
|
|
|
|
アメリカ派遣 |
池田 真梨子君 |
|
|
|
|
スウェーデン派遣 |
清水 彩香君 |
|
|
|
|
ロシア派遣 |
松崎 舞華君 |
|
|
|
|
台湾派遣 |
高橋 耶真人君 |
|
|
|
|
ブラジル派遣 |
山口 崇行君 |
|
|
|
|
フランス派遣 |
諏訪間 陽子君 |
|
|
スポンサークラブ挨拶 |
|
横須賀南西RC |
坂本 会長 |
|
|
 |
|
『お疲れ様でした。無事に帰国され良かったですね。これを機会に、経験を生かしてください。』 |
|
|
|
|
鎌倉大船RC |
|
|
|
|
|
藤沢北RC |
|
|
|
|
|
茅ヶ崎中央RC |
|
|
|
|
|
相模原紫湖RC |
|
|
|
|
|
海老名RC |
|
|
|
|
|
伊勢原平成RC |
|
|
|
|
|
平塚湘南RC |
|
|
|
|
|
小田原城北RC |
|
|
|
ROTEX代表挨拶 |
|
ROTEX会長 |
高久 早苗君 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
閉会の言葉 |
|
青少年交換委員 |
藤田 香 |
|
|
|
|
|
|
|
|
参加者約70名 当クラブからは坂本・安田の2名が出席。 |
|
|
|
|
|
|
|
-end- |
|
|
|
|