第19回 |
|
1. | 主催 | 関東ソフトボール協会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2. | 主管 | 群馬県ソフトボール協会・渋川市ソフトボール協会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
群馬県ソフトボール協会小学生委員会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
3. | 後援 | 群馬県・群馬県教育委員会・(財)群馬県体育協会 渋川市・渋川市教育委員会・渋川市体育協会 上毛新聞社・読売新聞東京本社前橋支局・群馬よみうり 朝日新聞前橋総局・NHK前橋放送局・FM群馬・群馬テレビ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
4. | 協賛 | ナガセケンコー株式会社・内外ゴム株式会社 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
5. | 期日 | 1日目 | 平成21年4月25日(土) 午前5時00分 | 横須賀グリーンゴルフ出発 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2日目 | 4月26日(日) 時刻未定 | 横須賀グリーンゴルフ到着 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
予備日 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
6. | 会場 | 坂東橋緑地公園ソフトボール場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
〒377-0004 渋川市半田2836-1 0279-24-2261 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
7. | 参加チーム | 関東各都県男女各1チーム、合計16チームとする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
男子 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
女子 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
8. | 出場資格 | (1) |
平成21年度、(財)日本ソフトボール協会に各都県支部を通じて登録した 小学生チームで、所定の予選会を経て出場権を獲得し、 当該都県協会の推薦を得たチームであること。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) | 選手の変更は監督・主将会議まで認める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3) |
チームの編成は、引率責任者1名、監督1名、コーチ2名、スコアラー1名、 選手25名以内とする。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
尚、男子チームに女子選手の登録を認め、常時3名以内の出場を認める。 但し、女子チームとの二重登録は認めない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(4) | 男女とも
参加チーム数が8に満たない場合は、開催地協会と関東協会で 協議し補充することができる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5) |
引率責任者及びチーム全員がスポーツ傷害保険に加入していること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
9. | 申込方法 | 出場資格を得たチームは、別紙申込書に必要事項を 記入の上、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
所属協会長の認め印を受け、下記宛て申し込むこと。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) |
送付先 〒370-0871 群馬県高崎市上豊岡町356-3(城南堂書店内) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
群馬県ソフトボール協会 小学生委員会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会事務局 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
「星野 森一郎」 027-326-5480 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) |
締切り 平成21年4月6日(月)必着 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
10. | 大会参加料 | 1チーム 20,000円 (監督・主将会議の受付に納付のこと) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
11. | 競技規則 | 2009年度 オフィシャル ソフトボールルールによる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ただし次の特別ルールを設ける。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) | 時間制限を90分とし、これを越えて新しいイニングに入らない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
7回終了時同点の場合は、直ちにタイブレーカーにより勝敗を決するが、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
90分を経過して同点の場合は、終了時のプレーヤー9人による抽選で 勝敗を決する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
但し、決勝戦は時間制限を採用せず、7回終了時同点の場合は 2回に限りタイブレーカーを行い、それで決しないときは抽選とする。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) | 1回戦敗者による交流試合は時間制限を80分とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3) | 得点差コールドゲームを採用し、5回以降10点差とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
(4) |
試合中のコーチャーズボックスに入れるのは小学生とし、大人は入れない。 (小学生の自主性を育成することを目的とした、関東小学生委員会の申し合わせ 事項による。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
12. | 試合球 | (財)日本ソフトボール協会検定ゴム2号球とし、主催者側が用意する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
13. | 試合方法 | トーナメント方式とする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
14. | 組合せ抽選 | 監督会議において抽選により決定する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
15. | 監督主将会議
|
平成21年4月25日(土) 午前9時00分より 〒377-0004 渋川市半田2757 0279-23-1791 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
16. | 開会式 関根樹耶(佐野) 綿貫はるか(原市) |
平成21年4月25日(土) 午前10時00分より 坂東橋緑地公園ソフトボール場 〒377-0004 渋川市半田2836-1 0279-24-2261 開会式にチーム旗または都県協会旗を持参すること 雨天の場合は渋川市武道館で監督主将会議及び開会式を行う。 渋川市武道館 〒377-0002 渋川市中村830-6 0279-24-7878 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
17. | 閉会式 |
男女決勝戦が終わり次第、試合会場にて行う。 13期の応援(樹哉の手はでかい?) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
18. | 表彰 | (1) | 優勝チームには賞状、優勝杯、トロフィーを授与する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) | 準優勝、第3位のチームには賞状、トロフィーを授与する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
優勝杯は持ち回りとする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
優 勝 |
ゆうかりKソフトボール(千葉県) 横須賀(神奈川県) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3位 |
八千代クラブ(群馬県) 佐野ウインズソフトボールクラブ(群馬県) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
優 勝 |
鶴ヶ島レッドスターズ(埼玉県) 塩谷ブルーファイターズ(栃木県) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3位 |
ひたちなか市ソフトボール少年団(茨城県) 横須賀女子ソフト(神奈川県) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀選手賞 |
左から 増野龍星(佐野ウインズソフトボールクラブ) 吉川駿也(横須賀) 東海林孝(ゆうかりKソフトボール) 小林凌也(八千代クラブ) 田波里緒子(鶴ヶ島レッドファイターズ) 白戸亜香里(ひたちなか市ソフトボール少年団) 比護奈保子(横須賀女子ソフト) 郡司満奈美(塩谷ブルーファイターズ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
19. | 費用 | 出場チームの旅費、滞在費等は、すべてチームの負担とする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
20. | 傷害 | 大会参加者の負傷については、主催者及び主管者は応急処置のほか 一切の責任を負わない。 大会参加者は全員スポーツ傷害保険等に加入し、大会期間中は 健康保険証を携帯すること。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
21. | 宿泊・弁当 |
宿泊、弁当の斡旋を希望するチームは、別紙申込書に必要事項を記入のうえ、 下記に直接申し込むこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
【宿泊・弁当の申込み及び問い合わせ先】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップツアー株式会社(担当者 山崎 剛) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒370-0828 群馬県高崎市宮本町38-10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL 027-325-3201 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
FAX 027-325-3913 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
22. | 宿泊先 |
山陽ホテル 〒377-0120 群馬県渋川市伊香保町557-13 TEL 0279-72-2733 FAX 0279-72-2579 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
23. | その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) | 出場チームは、必ず引率責任者によって引率され、 引率責任者は選手及び | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加者のすべての行動に対し責任を負うものとする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) |
大会参加申込書(プログラム用)はそのまま印刷するので、黒色のインクまたは ボールペンを使用し楷書ではっきり書くこと。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3) | その他詳細については、監督会議で定める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
(4) | 競技場内は所定の場所以外は禁煙とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔本大会の問い合わせ先〕 | 〒371-0103 群馬県勢多郡富士見村小暮 2299-13 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
群馬県ソフトボール協会 事務局長 「丸橋 正彦」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL 027-288-9440 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
小学生委員会 大会事務局 「星野 森一郎」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL 027-326-5480 |
-end-