■リダイレクト転送 
           
            転送後、ブラウザに表示されるURLは、転送先(実際にホームページが設置されている)URLとなります。 
            
          (例)ドメインでアクセスすると、転送後は、転送先のURLが表示されます 
            →   
           
            リダイレクト転送の場合、お客様側での設定変更は特に必要はありません。 
           
           
           
          ■フレーム転送 
           
            転送後、ブラウザに表示されるURLは、転送に利用したドメインとなります。 
           
          (例)ドメインでアクセスすると、転送後も転送に利用したドメインが表示されます。 
            →   
           
          <注意!> 
           フレーム転送とは、弊社にて準備したフレームを独自ドメインで表示させ、転送先のコンテンツ(実際にお客様が公開のホームページ)をフレームの中にはめ込む形となります。その為、ページ内のリンクをクリックしてもブラウザのURL欄のアドレスは変わらずにページが切り替わるという現象になります。 
          この現象を回避する為に、以下のようにhtmlファイル内のリンクタグを変更する必要があります。 
           
           
          例:Yahoo!等、外部のサイトへリンクを張る場合 
          <a href="http://www.yahoo.co.jp/" 
          target="_top">Yahoo!</a> 
           
          例:自サイト内へリンクを張る場合 
          <a href="http://www.hogehoge.com/page3.html" 
          target="_top">page3へ</a> 
           
          
         |